IT専門課程
Dep. of Cybernetics
課程の特色
学科紹介
資格取得
就職
募集要項
入学イベント
就職(キャリア)
〒270-0034 千葉県松戸市新松戸4-2-1
3年間の学習期間を活かし、プログラミングスキルを高めるとともに、クラウドを使用したシステム開発スキル、多様なプログラミング言語の習得、AIを活用したアプリ開発、セキュアプログラミングなどの応用的な開発スキルを習得します。1年次に基本情報技術者試験の合格を、その後は2~3年次にかけて応用情報技術者試験の合格を目指し、高度なスキルと資格を準備してから就職活動に臨みます。
プログラム、データベース、ネットワークの3分野を学び、システムの設計と開発、ネットワークやサーバの構築と運用を1人で行えるIT技術者を育成します。
プログラミング言語は、多くの言語を学ぶことでその本質に迫るカリキュラムを用意。コンピュータと情報理論の理解、ネットワークやサーバの構築と運用、セキュリティなどもバランス良く学びます。
クラウドを使用したシステム開発スキル、多様なプログラミング言語の習得、セキュアプログラミングなどの応用的な開発スキルも習得します。
開発系の実習授業は科目数と時間数を多く確保し、スキルを高められるように構成されています。
1年次に基本情報技術者試験(ITSSレベル2)、その後2~3年次にかけて応用情報技術者試験(ITSSレベル3)の合格を目指し、身につけた高い知識を証明します。
情報システムの設計を主に担当する技術者
設計から実装、運用までを担当するフルスタック型開発者
システムやネットワークを安全に運用する専門家
情報技術者になるなら「絶対的に重要」な資格です。知識だけでなく、プログラミングスキルも求められます。1年後期から2年前期にかけて合格を目指します。
「ワンランク上のIT技術者」に必要な資格です。長文問題が出題され、解答方式が記述式であるなど、IT以外の能力も求められます。2年後期から3年後期にかけて合格を目指します。
基本情報技術者試験と同レベルに位置付けられていますが、セキュリティ分野に特化した試験です。1年後期から2年前期にかけて合格を目指します。
クラウドシステムの運用・管理からシステム開発の実践的な知識を問うベンダー資格試験です。
今後のITエンジニアにはAIを組み込んだアプリケーションを開発するスキルが求められます。この授業ではAI技術の概要を高度な数学を使うことなく理解しながら、各種のAPIやフレームワークを使い、AIを活用するアプリケーションを開発するスキルを習得します。
高度情報処理科は卒業プロジェクトを重視。3年次に半年をかけて、各自が設定したテーマで制作します。 自ら問題を設定し、ITによって解決するプロセスを実践することで学習のまとめとなります。
入学後に基本情報技術者試験または情報セキュリティマネジメント試験に合格することで3年次の前期施設整備費(13万円)が免除され、応用情報技術者試験以上に合格することで3年次の後期施設整備費(13万円)が免除されます。
入学後に学科を変更することが可能です。1年次の学習状況をみて、2年進級時に変更することができます。
指定した授業科目は、対面と遠隔を選択できる「ハイフレックス型」で実施します。 ※実施する科目の割合は年次により変わりますが最大でも科目全体の半分未満となります