日本国際工科専門学校

〒270-0034
千葉県松戸市新松戸4-2-1

2026年4月入学 募集要項

手続きの詳細や使用する書式は冊子版の募集要項をご確認ください

本校は「高等教育の修学支援新制度」対象校です(2025年 3月現在)。

また、本校は「理工農系学部学科の対象機関」に選定されています。(2025年3月現在)。

詳細は「修学支援新制度のページ」をご確認ください。

学科別・修業年数・募集定員

本校は千葉県認可の学校法人立専修学校です。高度情報処理科・情報処理科を卒業することで文部科学省の定めによる「専門士」の称号が授与されます。

※高度情報技術科4年制は「高度専門士」の称号が授与されるよう申請準備中です(2025年3月現在)

課程 学科 修業年数 募集定員 称号 学費

工業専門課程

高度情報技術科4年制 4年 15名 学費と奨学制度の詳細
高度情報処理科 3年 15名 専門士
情報処理科 2年 15名

留学生の募集について

高度情報技術科4年制・高度情報処理科・情報処理科は、留学生(日本語以外を母語とする者)を5名まで募集します。留学生用の募集要項は下のリンク先からご確認ください。

※本校では留学生の方が通いやすい学科として商業専門課程ビジネススペシャリスト科を設置しており、工業課程と別に入学選考を実施しています。詳細はこちら(商業課程ビジネススペシャリスト科)のページをご確認ください

アドミッションポリシー(入学者受け入れの方針)

本校の選抜では次の 3 点を確認します。

 

① 志望する学科・専攻の教育内容に対応可能な基礎学力および適性を持っていること
② 入学後の学習および卒業後の進路について明確な目標を持っていること
③ 専門家として活動していくための社会性とコミュニケーション能力を持っていること

 

選抜方式ごとに、3 つのポリシーの評価配分が異なります。


総合型選抜:アドミッションポリシー 2 と 3 を重視し評価します
学校推薦型選抜:アドミッションポリシー 1 と 2 を重視し評価します
一般選抜:3 つのアドミッションポリシーを等しく評価します

各学科の出願資格および選考方法

高度情報技術科4年制・高度情報処理科
選抜方式 総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜
選考日程

エントリー期間

第 1 期:2025 年 7 月 1 日(火)~ 2025 年 9 月 30 日(火)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 1 月 30 日(金)必着

 

出願期間

第 1 期:2025年 10 月 1 日(水)~ 2025 年 10 月 31 日(金)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 2 月 27 日(金)必着

出願期間

2025年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月19 日(木)必着

出願期間

2025 年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月 19 日(木)必着

選考方法

・エントリーシート
・プログラミング適性試験
※必要に応じて面接を行います。

・書類選考
・プログラミング適性試験

・学力試験
・プログラミング適性試験
 ※必要に応じて面接を行います

出願資格

以下の条件を全て満たすこと。


・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
・本校を第一志望とする者

・2025年 3 月以降に本校が主催する入学イベント(学校説明会や体験授業、入学相談会など)に参加済である者

以下の条件を全て満たすこと。

 

・2026年3月に日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業見込みである者
・本校を第一志望とし、学校長が推薦する者
・高等学校または中等教育学校後期課程における評定平均が3.3以上であること

・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
募集人数

学科の募集定員に達するまで(専攻・選抜方式での募集定員はありません)

情報処理科

ITエンジニア2年専攻

選抜方式 総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜
選考日程

エントリー期間

第 1 期:2025 年 7 月 1 日(火)~ 2025 年 9 月 30 日(火)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 1 月 30 日(金)必着

 

出願期間

第 1 期:2025年 10 月 1 日(水)~ 2025 年 10 月 31 日(金)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 2 月 27 日(金)必着

出願期間

2025年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月19 日(木)必着

出願期間

2025 年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月 19 日(木)必着

選考方法

・エントリーシート
・プログラミング適性試験
※必要に応じて面接を行います。

・書類選考

・プログラミング適性試験

・面接

出願資格


以下の条件を全て満たすこと。

 

・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
・本校を第一志望とする者

・2025年 3 月以降に本校が主催する入学イベント(学校説明会や体験授業、入学相談会など)に参加済である者

以下の条件を全て満たすこと。

 

・2026年3月に日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業見込みである者
・本校を第一志望とし、学校長が推薦する者
・高等学校または中等教育学校後期課程における評定平均が3.0以上であること

・ 出願時点における欠席日数が、修業年数が3年の課程では20日以内、4年の課程では26日以内であること(出席日数の定めがない課程は、この選抜への出願はできません。)

・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
募集人数

学科の募集定員に達するまで(専攻・選抜方式での募集定員はありません)

情報処理科

ITマーケティング専攻

選抜方式 総合型選抜 学校推薦型選抜 一般選抜
選考日程

エントリー期間

第 1 期:2025 年 7 月 1 日(火)~ 2025 年 9 月 30 日(火)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 1 月 30 日(金)必着

 

出願期間

第 1 期:2025年 10 月 1 日(水)~ 2025 年 10 月 31 日(金)必着

第 2 期:2025年 11 月 4 日(火)~ 2026 年 2 月 27 日(金)必着

出願期間

2025年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月19 日(木)必着

出願期間

2025 年 10 月 1 日(水)~ 2026 年 3 月 19 日(木)必着

選考方法

・エントリーシート
・プレゼンテーション

・書類選考

・書類選考
・面接

出願資格

以下の条件を全て満たすこと。

 

・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
・本校を第一志望とする者
・2025年3月以降に本校が主催する入学イベント(学校説明会や体験授業、入学相談会など)に参加済である者

以下の条件を全て満たすこと。

 

・2026年3月以降に日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業見込みである者
・本校を第一志望とし、学校長が推薦する者
・ 高等学校または中等教育学校後期課程における評定平均が3.0以上であること
・ 出願時点における欠席日数が、修業年数が3年の課程では20日以内、4年の課程では26日以内であること(出席日数の定めがない課程は、この選抜への出願はできません。)

・日本国内の高等学校または中等教育学校を卒業、同見込みまたは高等学校卒業程度認定試験に合格済である者
募集人員

学科の募集定員に達するまで(専攻・選抜方式での募集定員はありません)

試験について

試験方式 概要
エントリーシート

ホームページに掲載しているwordテンプレートを使用し、件名を「総合型選抜エントリー」として、電子メールで送付してください。

 

エントリーシート(Wordファイル)ダウンロード

 

提出の際は、メール件名を「総合型選抜エントリー」として、it-admission@nkk.ac.jp まで電子メールで送付してください。

プログラミング適性試験 プログラミングスキルに対する適性をみる約25分間の試験です。
書類選考 入学願書や高等学校の調査書をみる選考です。
プレゼンテーション エントリーシートの内容を基に、学習意欲、自身の将来像について約10分間で発表する選考です。必ずデジタルメディア(プレゼンテーションソフト、動画など)を使用し、発表後に提出してください。試験会場にはPowerPointが入ったコンピュータとディスプレイを用意しています。
学力試験

高等学校の数学Ⅰ・Aおよび現代文の30分間の試験です。サンプル問題は本校ホームページで公開しています。

面接 アンケートの後に約15分間の個人面接を実施し、アドミッションポリシーの2と3を中心に確認します。

エントリー・出願手続

総合型選抜エントリー時の手続き

上の項目に掲載しているエントリーシート(Wordファイル)を使用して内容を記入し、件名を「総合型選抜エントリー」として、it-admission@nkk.ac.jp まで電子メールで送付してください。

出願時の必要書類

  書類名 説明 対象者
1 入学願書 本校指定様式 出願者全員
2 写真1枚 3 か月以内に撮影したもの(4cm × 3cm)
写真は裏面に氏名を記入し、入学願書に貼付
出願者全員
3 調査書、または高等学校卒業以上を証明する書類

出身高等学校発行のもの(開封無効)

高卒認定の場合は合格証明書(写し可)

出願者全員

4 推薦書

本校指定様式

学校推薦型選抜で出願する方

5

選考料

 

学校推薦型選抜 10,000 円
一般選抜 20,000 円

窓口(本校 1 号館)にて納付または銀行振込

 

【納付口座】

三井住友銀行 柏支店 店番 498 普通預金
8653403 学校法人朝日学園

(振込人名義は出願者本人としてください。)

 

本校主催のイベントに参加済の場合、各選考料より
10,000 円減免

納付が必要な出願者全員

6 資格の合格を証明する書類

合格証書などの写し

資格特待生に応募する方

7 朝日学園同窓奨学申請書

本校指定様式(本校ホームページに掲載)

朝日学園同窓奨学を利用する方

その他

学力試験について

学力試験のサンプル問題は下のリンクに掲載しています。

併願制度について

大学、短期大学との併願受験を希望される場合は、本人の申し出により審査の上、納付金の延納を認めることがあります。併願受験を希望される方は、入学願書にある「併願」にチェックをしてください。

納入金の返還

2026 年 3 月 31 日までに入学辞退の意思表示をされた方に限り、納付した授業料、施設整備費、教材費を返還します。

 

IT環境について

本校は教育の IT 化を進めており、授業課題の提出や学校からの連絡などもオンラインで行います。
そのため、本校に入学する方は以下の IT 環境をご自宅にご用意ください。(既に所有している場合は新規に用意する必要はありません。)
・スマートフォン
・インターネット接続環境
・パーソナルコンピュータ(授業では Windows11 を使用しますが、違いに対応可能であればほかの OS でもかまいません)
オフィスソフト(Microsoft Office)は入学者全員に自宅でも利用可能な Windows 版ライセンスを配布しますので、Windows の PC を使用される場合は自身で購入する必要はありません。
IT 環境に関してご不明な点は、お気軽にご相談ください。

学費・奨学制度

奨学制度
学費と奨学制度はリンク先のページでご確認ください

資料請求

学校案内と募集要項は無料でお送りいたします。